穴あきトルマリンカード「増大くん」開発者のページ♪
[
08/12
そば好の冷やし中華♪
]
増大くんBLOGにそば好の冷やし中華登場。。。
今日は食い物BLOGと化した当BLOG^^;
筆者も出前で食べるのですが、お皿のカラシに注目
お皿の淵にカラシが・・・カラシ嫌いな人もいるからの気使いなんだと
毎回思います!丁寧に作られたものってホント美味しいですよね
筆者の近くには腐ったそば食わせる酷い店もあるから!
味のそば好さんのお仕事はホント丁寧!美味しく食べれます♪
PR
増大くんカスタマーサポートBLOG八方庵の冷やしきつねうどんがぁ~!
甘く煮たお揚げが4枚乗っけてありますが!
当地では冷やしきつねうどん(蕎麦)冷やしたぬきうどん(蕎麦)を食べれるお店は
皆無に近いと思います。。。(探せばあるかも)
↑の冷やしきつね、お揚げも千切りにしてお皿に盛り付けされてれば申し分ないのですが^^;
千切りにしたお揚げやキュウリなんかがうどん&蕎麦と共に口に運ばれる時
嬉しい食感が~ぁ♪
今日は雲ひとつない快晴、しかし朝から暑いです。。。
中越地方また余震も増加傾向に、能登半島でも震度3の地震(余震)
中越地区もうかれこれ3年揺れ続けています。。。
[
07/30
スウィーツ駅弁・まめ田屋♪
]
[
07/12
お醤油「越後玉助」は!!!
]

お醤油「越後玉助」は越後玉助商店の他に
お米の「たかさか」オンラインショップでもお買い求め頂けます!
創業55年のお米のたかさかも自信をもって販売です玉助ソイソース^^;

筆者(祝 二郎)デザインのお醤油「越後玉助」抜群に美味いお醤油です♪

玉助セット「越の匠A」

玉助セット「越の匠B」
皆様~お中元のお品はお決まりですか?
是非!越後玉助商店の玉助セットをお選び下さいませ♪

桐箱風味^^;の玉商の「福箱」食材を食べたあとは、この箱をご利用下さい!
また玉助セットには福鈴か玉鈴の何れかが添えられてますよ~!
お財布やキーホルダーなどにご利用下さいませ♪
[
07/10
朝からラーメン動画^^;
]
麺処 く る り (東京)

美味いです、あおし庵のコッペパン
手前がコッペパン、少し小さい目のは昔のコッペパンと2種類あります
お値段はコッペパン140円 昔のコッペパン110円
昔のより少し大きいコッペパンは甘味があり柔らかい感じ。。。
新潟県長岡市花園2-10-42 「 あおし庵 」
営業時間 9:00~17:00 火・水曜定休
0258-32-3522

長岡の駅弁の老舗「池田屋」さんから新しいお弁当が発売中!
日本海旅ごよみ♪
長岡にお寄りのさいは是非~食べてみて下さいネ!

そうそう玉商のお醤油「越後玉助」煮物に使っても素材の色を失わずに
ホント美味い煮物が出来上がります!
煮物にも超~お奨めです!
下の記事の栃尾の鈴多食堂さんも食堂ミサさんも「食堂」
ラーメン専門店より結構ラーメンが美味いのではと筆者は思います!
勿論ラーメン専門店も美味い処はあると思いますが。。。
食堂って響きが良い感じ!!!
下記画像は長岡北山の西川食堂さんのラーメンです!
この食堂のラーメンホント美味いです、他にチャーハンもGOODカツ丼も美味しいのです!

画像はいまいちですが一度近辺の方はご賞味あれ~!
更にもう一軒食堂と名前は付いてませんが、長岡干場の「味のそば好」さんの中華蕎麦、これも非常にスープが澄んでいて昔ながらのシナ蕎麦って感じで美味いのです、こちらも是非ご賞味を♪

長岡はラーメン激戦区でホント凄い数のラーメン屋さんがあります!
しかし昔ながらのシナ蕎麦もここに来て魅力的です!
ご紹介の両店とも丁寧にラーメンが作られてて好感が持てますし
チャーシューも2枚大きい。。。海苔も良し、鳴戸も大きい!
新潟県のラーメン情報はここに付きます「新潟ラーメン漫遊記」様!
しかし上記の西川食堂さん味のそば好さんはリストUPされてません残念。
でも栃尾の鈴多食堂さんと新井の食堂ミサさんは紹介されてます。。。
ラーメン専門店より結構ラーメンが美味いのではと筆者は思います!
勿論ラーメン専門店も美味い処はあると思いますが。。。
食堂って響きが良い感じ!!!
下記画像は長岡北山の西川食堂さんのラーメンです!
この食堂のラーメンホント美味いです、他にチャーハンもGOODカツ丼も美味しいのです!

画像はいまいちですが一度近辺の方はご賞味あれ~!
更にもう一軒食堂と名前は付いてませんが、長岡干場の「味のそば好」さんの中華蕎麦、これも非常にスープが澄んでいて昔ながらのシナ蕎麦って感じで美味いのです、こちらも是非ご賞味を♪

長岡はラーメン激戦区でホント凄い数のラーメン屋さんがあります!
しかし昔ながらのシナ蕎麦もここに来て魅力的です!
ご紹介の両店とも丁寧にラーメンが作られてて好感が持てますし
チャーシューも2枚大きい。。。海苔も良し、鳴戸も大きい!
新潟県のラーメン情報はここに付きます「新潟ラーメン漫遊記」様!
しかし上記の西川食堂さん味のそば好さんはリストUPされてません残念。
でも栃尾の鈴多食堂さんと新井の食堂ミサさんは紹介されてます。。。
いや~ぁ今日も暑かったです。。。
しかし夜に成って夕立が~救われました(笑)
ヨルトノ(夜の殿町)の歌詞中にある「熱っちゃいシナ蕎麦」
今日は祝の好きな「西川食堂」の熱っちゃいシナ蕎麦の画像を撮って来ましたのでご覧下さいませ~!
長岡市北山にある大好きな西川食堂、背中に人生を感じる店主も味があります(笑)
麺もだけど、スープの旨さは抜群、是非皆様も食べに行って下さいませ~!
その他カツ丼も本当に美味しいです、後日画像UP致します。
西川食堂の定休日は火曜日です。
http://www.net-nagaoka.com/map/ramen/map-suraisu-c-3/c-3-a.html
しかし夜に成って夕立が~救われました(笑)
ヨルトノ(夜の殿町)の歌詞中にある「熱っちゃいシナ蕎麦」
今日は祝の好きな「西川食堂」の熱っちゃいシナ蕎麦の画像を撮って来ましたのでご覧下さいませ~!
長岡市北山にある大好きな西川食堂、背中に人生を感じる店主も味があります(笑)
麺もだけど、スープの旨さは抜群、是非皆様も食べに行って下さいませ~!
その他カツ丼も本当に美味しいです、後日画像UP致します。
西川食堂の定休日は火曜日です。
http://www.net-nagaoka.com/map/ramen/map-suraisu-c-3/c-3-a.html
今日は本当に暑い日でしたね。。。
用事で妙高高原の方までドライブでした!
中郷村のドライブインニューミサで味噌ラーメンを食べました700円
野菜テンコ盛って言うか玉ねぎがふんだんに入っていました、味は白味噌仕立てで
非常にコクがあり玉ねぎの甘さとあいまって本当に美味しい味噌ラーメンでした。
中郷の手前の猪野山の食堂「ミサ」さんの分家でしょうかニューミサさんは???
http://www5.ocn.ne.jp/~sibainu/ra-men73.html上記の食堂ミサさんの方がお値段安い様な、今度は猪野山の食堂ミサさんの
味噌ラーメンを食して見たいと思います。
画像は柏崎と上越の間の祝撮影の「笠島」の海です。リンク先は越後屋さんって言うサイトです、素敵な郷愁を誘う画像が沢山ありますよ~!
用事で妙高高原の方までドライブでした!
中郷村のドライブインニューミサで味噌ラーメンを食べました700円
野菜テンコ盛って言うか玉ねぎがふんだんに入っていました、味は白味噌仕立てで
非常にコクがあり玉ねぎの甘さとあいまって本当に美味しい味噌ラーメンでした。
中郷の手前の猪野山の食堂「ミサ」さんの分家でしょうかニューミサさんは???
http://www5.ocn.ne.jp/~sibainu/ra-men73.html上記の食堂ミサさんの方がお値段安い様な、今度は猪野山の食堂ミサさんの
味噌ラーメンを食して見たいと思います。
画像は柏崎と上越の間の祝撮影の「笠島」の海です。リンク先は越後屋さんって言うサイトです、素敵な郷愁を誘う画像が沢山ありますよ~!
昨日はじめて柿渋ラーメンなるものを食べて見ました。。。
麺を作る時から「柿渋」を加え練るらしいのですが!
これがまた素晴らしい麺です時間が経ってものびないのです!
そんで素晴らしく美味いしとても感心しました。。。
背油こってりなのに柿渋の成分(ポリフェノール)が中和するのか油ポクないのです
今日もまた食べて見たいと思います。
柿渋は脳卒中の予防血管を強化する古くからの民間薬としても知られていますし
大阪のある歯科医は柿渋歯磨きで(ウッドピロス)歯周病を改善したともネットで知りました!
皆さんも検索してみて下さい。
今夜23時30分から「FMさがみ」さんの「かぜ耕士」さんのDJ番組
「人生を変えないラジオ」で「ヨルトノ」がオンエアーされます!
マイナーな身分の私にとっては嬉しい限りです。
かぜ耕士さん本当に有難う御座います(感謝)
麺を作る時から「柿渋」を加え練るらしいのですが!
これがまた素晴らしい麺です時間が経ってものびないのです!
そんで素晴らしく美味いしとても感心しました。。。
背油こってりなのに柿渋の成分(ポリフェノール)が中和するのか油ポクないのです
今日もまた食べて見たいと思います。
柿渋は脳卒中の予防血管を強化する古くからの民間薬としても知られていますし
大阪のある歯科医は柿渋歯磨きで(ウッドピロス)歯周病を改善したともネットで知りました!
皆さんも検索してみて下さい。
今夜23時30分から「FMさがみ」さんの「かぜ耕士」さんのDJ番組
「人生を変えないラジオ」で「ヨルトノ」がオンエアーされます!
マイナーな身分の私にとっては嬉しい限りです。
かぜ耕士さん本当に有難う御座います(感謝)