穴あきトルマリンカード「増大くん」開発者のページ♪
朝方4時26分中越地方M3.4の地震
小千谷、越後川口(震度2)
今月に入って昨日の新潟県下越地方の地震を加え13回目の地震です!
1年経ってもまだまだ続く余震&新震源の地震です。。。
今日の中越曇り空、朝は可也冷えます!

小千谷、越後川口(震度2)
今月に入って昨日の新潟県下越地方の地震を加え13回目の地震です!
1年経ってもまだまだ続く余震&新震源の地震です。。。
今日の中越曇り空、朝は可也冷えます!

PR
[
10/28
TM式地震前兆観測サイト
]
今日の中越地方快晴、しかし寒い朝です!
寒くても窓を開け放し新鮮な外気を屋内に。。。
去年の今頃は車中泊、玄関で煮炊き(コロナのサロンヒータやカセットコンロで)車の中で寝てても時々下から突き上げが幾度もありました!
家に入る時も靴を履いて何時でも逃げられる様に。。。
家の中に物を取りにいっても必ず何時も揺れましたって言うか地震4日目でも常時地面は揺れてるのです、その合間に結構な揺れが来ました。
妙見崩落現場の皆川さん親子の救出中継も揺れの中テレビに釘付けで祈る様に観ました。。。
今は平穏ですが深夜の下越地方震源の地震もあり、まだまだ警戒が必要の様です、下越の山沿い震源「新発田~小出構造線」沿いの地震の様です!
連続波形画像!新潟加茂ポイントの乱れも上記構造線沿いだからかも知れません!
断層の殆どが逆断層乗り上げ断層で新潟県より福島県側の方が揺れた模様です(M3.4 震度1)
画像はこの水曜日に撮影した宮路町付近の国道のパーキングです!
盛り上がったマンホールはまるでボタ山です!



寒くても窓を開け放し新鮮な外気を屋内に。。。
去年の今頃は車中泊、玄関で煮炊き(コロナのサロンヒータやカセットコンロで)車の中で寝てても時々下から突き上げが幾度もありました!
家に入る時も靴を履いて何時でも逃げられる様に。。。
家の中に物を取りにいっても必ず何時も揺れましたって言うか地震4日目でも常時地面は揺れてるのです、その合間に結構な揺れが来ました。
妙見崩落現場の皆川さん親子の救出中継も揺れの中テレビに釘付けで祈る様に観ました。。。
今は平穏ですが深夜の下越地方震源の地震もあり、まだまだ警戒が必要の様です、下越の山沿い震源「新発田~小出構造線」沿いの地震の様です!
連続波形画像!新潟加茂ポイントの乱れも上記構造線沿いだからかも知れません!
断層の殆どが逆断層乗り上げ断層で新潟県より福島県側の方が揺れた模様です(M3.4 震度1)
画像はこの水曜日に撮影した宮路町付近の国道のパーキングです!
盛り上がったマンホールはまるでボタ山です!




[
10/28
新潟県下越震源の地震
]
今日の17時台のHI-NET連続波形画像、相模ポイント1~6まで大きな乱れ
特に相模2
今日の17時台には有感地震も観測されていませんが結構広い範囲で17時台に波形の乱れが中越長岡でもです。。。どう言う事なのか?気になります。
画像はHI-NET連続波形画像より17台の相模2のものです!

遠く海外の揺れに反応でしょうか?
それとも相模トラフの異変でしょうか?
20時20分 追記
分かりました東海道遥沖の深発地震がありましたHI-NET画像!
M5クラスのフィリピン海プレートの地震で相模や広い範囲で波形の乱れの様です、画像の青丸です!

特に相模2
今日の17時台には有感地震も観測されていませんが結構広い範囲で17時台に波形の乱れが中越長岡でもです。。。どう言う事なのか?気になります。
画像はHI-NET連続波形画像より17台の相模2のものです!

遠く海外の揺れに反応でしょうか?
それとも相模トラフの異変でしょうか?
20時20分 追記
分かりました東海道遥沖の深発地震がありましたHI-NET画像!
M5クラスのフィリピン海プレートの地震で相模や広い範囲で波形の乱れの様です、画像の青丸です!


[
10/27
9月下旬からの雲の様子
]







上記画像地震雲?って言うのか分かりませんが参考に掲載します
画像は9月下旬から10月中旬に撮影のものです!

19時14分 追記
相変わらず新潟加茂ポイント&三条下田村ポイント
HI-NETの連続波形乱れています。
更に相模1~6や銚子も不気味です。
中越震災前年の雲は不気味な感じの雲(空)が多かった。。。
中越震災の前駆(前兆)は1年半ほど前から時々グッツって感じの地震が!
画像は中越震災前年の秋の雲(空)画像です。。。

もう一枚は今年10月初旬の壮大な斑雲

更にもう一枚震災二年前の夏の雲。。。
筆者は「鳳凰の舞」ってな名前をつけていますが。。。

しつこくもう一枚。。。
これも震災二年前の夏に撮影した「竜神の舞」金運上昇するとか(笑)


ダイハツテリオスキッドのちっこい画像クリックで
トルマリンカード吸気口装着の燃費報告へジャンプ致します。。。
中越震災の前駆(前兆)は1年半ほど前から時々グッツって感じの地震が!
画像は中越震災前年の秋の雲(空)画像です。。。

もう一枚は今年10月初旬の壮大な斑雲

更にもう一枚震災二年前の夏の雲。。。
筆者は「鳳凰の舞」ってな名前をつけていますが。。。

しつこくもう一枚。。。
これも震災二年前の夏に撮影した「竜神の舞」金運上昇するとか(笑)


ダイハツテリオスキッドのちっこい画像クリックで
トルマリンカード吸気口装着の燃費報告へジャンプ致します。。。
[
10/25
新潟加茂ポイント異常波形?
]
HI-NET連続波形画像、新潟加茂ポイントがまた異常波形を!
小出~新発田(しばた)構造線沿いの加茂や下田村今後注意が必要かも知れません、最近頓に加茂ポイントや下田ポイントの波形が乱れている感じです

銚子ポイントもおかしな感じです!
小出~新発田(しばた)構造線沿いの加茂や下田村今後注意が必要かも知れません、最近頓に加茂ポイントや下田ポイントの波形が乱れている感じです
銚子ポイントもおかしな感じです!

栃尾に抜ける国道のパーキング
未だ震災でマンホールが盛り上がったままでした。。。



榎トンネルを抜け八方台までと、しかし一般車両通行不可で駄目でした
春先に行った時は凄い地割れでした(当時デジカメ故障中。。。)
栃尾軽井沢に茨木童子の社を見つけましたので撮影して参りました!

未だ震災でマンホールが盛り上がったままでした。。。



榎トンネルを抜け八方台までと、しかし一般車両通行不可で駄目でした
春先に行った時は凄い地割れでした(当時デジカメ故障中。。。)
栃尾軽井沢に茨木童子の社を見つけましたので撮影して参りました!


18時35分震度3、M5.0 宮城沖
10月に入って国内でM5以上の地震は8回も起きています。。。
指し示すものは???東海アマさんの予測通りでしょうか?
20時50分 追記
ハリケーンウイルマ(カテゴリ3)がフロリダ半島に上陸!
画像は中越震災前年の秋の凄い夕焼け。。。地震雲?

今日の中越地方の夕方の空、いたって平穏。。。
しかし結構寒いのに入道雲みたいな雲もありました!

余談
最近ギャオのアニメコンテンツの明日のジョーにはまってます。。。
懐かしいし&ヤッパ良い作品です。。。


21時42分 追記
21時40分ころ中越地方揺れました。。。
HI-NETは早い!
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/10/24 21:40:28.74
緯度 37.327N
経度 138.890E
深さ 16.0km
マグニチュード 3.0
21時52分 追記
長岡市幸町、小千谷市城内震度2 長岡震源の地震?
それとも片貝断層震源?
10月に入って中越地方10回目の余震?地震です。。。10回。。。
10月に入って国内でM5以上の地震は8回も起きています。。。
指し示すものは???東海アマさんの予測通りでしょうか?
20時50分 追記
ハリケーンウイルマ(カテゴリ3)がフロリダ半島に上陸!
画像は中越震災前年の秋の凄い夕焼け。。。地震雲?

今日の中越地方の夕方の空、いたって平穏。。。
しかし結構寒いのに入道雲みたいな雲もありました!

余談
最近ギャオのアニメコンテンツの明日のジョーにはまってます。。。
懐かしいし&ヤッパ良い作品です。。。

21時42分 追記
21時40分ころ中越地方揺れました。。。
HI-NETは早い!
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/10/24 21:40:28.74
緯度 37.327N
経度 138.890E
深さ 16.0km
マグニチュード 3.0
21時52分 追記
長岡市幸町、小千谷市城内震度2 長岡震源の地震?
それとも片貝断層震源?
10月に入って中越地方10回目の余震?地震です。。。10回。。。

[
10/24
13時53分室戸沖M3.6
]
[
10/23
日本海中部でM6.3
]
中越震災からもう1年。。。月日のたつのが本当に早いです!
中越地方今日は昼ころから風が強く晴れたり曇ったりです。
寒気で雹が降るところもあるとの事です風邪などに注意しましょう!
未だ震災の爪跡から癒えない方々も多く居られる様ですし住宅の再建も
44%の方々は不能とのこと、まだまだ復興には長い時間がかかる模様です
今日は風の音を聴きながら静かに過ごそうと思います。。。
震災で亡くなられた方々の冥福を祈ります。

19時 追記
東濃新報の記事、中越地震は人為的誘発。。。。
もし本当なら神様!業者に「天罰」をお与え下さい!
中越地方今日は昼ころから風が強く晴れたり曇ったりです。
寒気で雹が降るところもあるとの事です風邪などに注意しましょう!
未だ震災の爪跡から癒えない方々も多く居られる様ですし住宅の再建も
44%の方々は不能とのこと、まだまだ復興には長い時間がかかる模様です
今日は風の音を聴きながら静かに過ごそうと思います。。。
震災で亡くなられた方々の冥福を祈ります。

19時 追記
東濃新報の記事、中越地震は人為的誘発。。。。
もし本当なら神様!業者に「天罰」をお与え下さい!
[
10/22
福島県東方沖 M5.5
]
[
10/22
明日で1年Part2
]
文部科学省によれば
今後30年以内に宮城県沖地震の発生確率はM7.5~M8で99%
東海地震はM8クラスで86%
東南海地震はこれもM8クラスで60%
南海地震はM8.4で50%と凄い確率になっています(あらためて驚きです)
東海東南海南海地震同時発生で経済的被害額は国家予算に値との事。。。
30年というスパンではありますが、明日にも激震が襲う可能性も否めません
中越地方も新震源の地震もあり(余震と共に)今後信濃川左岸の大地震も心配されるところです。。。筆者は震災の半分が中越震災だと思います。
今後の新震源の地震や日本海側の大地震も警戒して行かなければと思います
明日23日は中越各地で復興イベントめじろ押しでしょう(慰霊祭も)
復興プラス更なる震災に眼を向けなければと思います!
14時02分 追記
遠くで雷鳴がしたと思ったら凄い風雨が。。。

こんな注意報が出てました納得。。。
長岡地域 雷,強風,波浪注意報
今後30年以内に宮城県沖地震の発生確率はM7.5~M8で99%
東海地震はM8クラスで86%
東南海地震はこれもM8クラスで60%
南海地震はM8.4で50%と凄い確率になっています(あらためて驚きです)
東海東南海南海地震同時発生で経済的被害額は国家予算に値との事。。。
30年というスパンではありますが、明日にも激震が襲う可能性も否めません
中越地方も新震源の地震もあり(余震と共に)今後信濃川左岸の大地震も心配されるところです。。。筆者は震災の半分が中越震災だと思います。
今後の新震源の地震や日本海側の大地震も警戒して行かなければと思います
明日23日は中越各地で復興イベントめじろ押しでしょう(慰霊祭も)
復興プラス更なる震災に眼を向けなければと思います!
14時02分 追記
遠くで雷鳴がしたと思ったら凄い風雨が。。。

こんな注意報が出てました納得。。。
長岡地域 雷,強風,波浪注意報
明日で中越震災(大群発地震)から1年に成ります!
今でも余震と新震源の地震がある中あの日から1年を迎え様としています。
21日の衆議院質疑で旧山古志村長の長島忠美さんが災害に付いて質疑をしています(始めて国会議員としての質疑)
質疑応答はこちらです。

災害対策委員会の民主党の下条みつさんの質疑、戦う民主党の姿勢が出てて
良いと思います!最近の民主党議員はホント答弁が力強く上手く成りました!
今でも余震と新震源の地震がある中あの日から1年を迎え様としています。
21日の衆議院質疑で旧山古志村長の長島忠美さんが災害に付いて質疑をしています(始めて国会議員としての質疑)
質疑応答はこちらです。

災害対策委員会の民主党の下条みつさんの質疑、戦う民主党の姿勢が出てて
良いと思います!最近の民主党議員はホント答弁が力強く上手く成りました!
発生時刻 2005年10月19日 20時44分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.4度
経度 東経141.0度
深さ 40km
規模 マグニチュード 6.2
震度5弱の地震!
中越柏崎では震度3 長岡は震度1でした!
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.4度
経度 東経141.0度
深さ 40km
規模 マグニチュード 6.2
震度5弱の地震!
中越柏崎では震度3 長岡は震度1でした!


今ほど17時10分の夕焼け空です!
可也赤みが強く少し不気味な感じです。。。
今日も余震?がありました、今月に入って9回目です!
東海アマさん撮影の今夕の地震雲はこちら。
21時20分 追記
当BLOGはhttp://yorutono.jugem.ccですが
下記URLでもご覧になれます
http://yorutono.jugem.jp/
トルマリンカード全報告はこちら
23時25分 追記
福岡県中部でも微震の模様ですHI-NETより
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/10/18 22:15:58.91
緯度 33.664N
経度 130.302E
深さ 10.8km
マグニチュード 2.8
昨年の10月23日中越地震(大群発地震)の模様は こちら。
平成16年10月23日(土)
17:56震度 7
17:59震度 5強
18:03震度 5強
18:07震度 5強
18:11震度 6強
18:34震度 6強
18:57震度 5強
19:45震度 6弱
上記は昨年の中越地震の2時間の間に起こった地震です(震度5以上)
2時間ほどの間に震度7(1回) 震度6強(2回)震度6弱(1回)
震度5強(4回)と凄まじいものでした!
因みに地震発生からその日の24時まで有感地震は165回ほどありました
もう直ぐ震災から1年に成ろうとしています。。。
スマトラ~パキスタンと巨大地震が、また中越地区も新震源の地震も可也あります6月震度5弱 8月震度5強と!
10月に入って8回もの有感地震も!
最近の雲は不気味な斑模様が多いです(地震雲?)

上記画像は10月3日の夕方に撮影したものです。
16時10分 追記
関東地方 震度4の地震発生!
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/10/16 16:05:43.16
緯度 36.048N
経度 139.932E
深さ 45.1km
マグニチュード 5.0
19時 追記
HI-NET上記のデータ変更?以下記載!
それともダブル地震だったのでしょうか?
多分変更と思いますが。。。
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/10/16 16:05:43.18
緯度 36.047N
経度 139.939E
深さ 45.0km
マグニチュード 5.3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あの日。。。
17:56震度 7
17:59震度 5強
18:03震度 5強
18:07震度 5強
18:11震度 6強
18:34震度 6強
18:57震度 5強
19:45震度 6弱
上記は昨年の中越地震の2時間の間に起こった地震です(震度5以上)
2時間ほどの間に震度7(1回) 震度6強(2回)震度6弱(1回)
震度5強(4回)と凄まじいものでした!
因みに地震発生からその日の24時まで有感地震は165回ほどありました
もう直ぐ震災から1年に成ろうとしています。。。
スマトラ~パキスタンと巨大地震が、また中越地区も新震源の地震も可也あります6月震度5弱 8月震度5強と!
10月に入って8回もの有感地震も!
最近の雲は不気味な斑模様が多いです(地震雲?)

上記画像は10月3日の夕方に撮影したものです。
16時10分 追記
関東地方 震度4の地震発生!
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/10/16 16:05:43.16
緯度 36.048N
経度 139.932E
深さ 45.1km
マグニチュード 5.0
19時 追記
HI-NET上記のデータ変更?以下記載!
それともダブル地震だったのでしょうか?
多分変更と思いますが。。。
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/10/16 16:05:43.18
緯度 36.047N
経度 139.939E
深さ 45.0km
マグニチュード 5.3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あの日。。。
[
10/14
中越今日二回目の地震
]
朝8時53分と14時35分と中越二回の地震14時のものはグツッて言う感じでした、M3.3の割には震度は1
日に二回も地震があると不気味です。。。
昨年の10月23日も朝方震度3ほどの地震、その後大地震でした。。。
あの中越地震は新発田小出構造線と柏崎千葉構造線の交わるデルタ地帯で多発、最近加茂や下田ポイントの波形が可也乱れている事を考えると
新発田小出構造線沿いの断層活動も心配です、守門なども範疇でしょう!
先ほどの地震は長岡市震度1魚沼市須原(守門に近い)も震度1でした!
何かが折れる様な感覚のM3.3の地震でした。。。

14時のHI-NET波形画像長岡ポイント揺れを現しています。
14時台の三条市下田村ポイント!
加茂市の14時台の波形
日に二回も地震があると不気味です。。。
昨年の10月23日も朝方震度3ほどの地震、その後大地震でした。。。
あの中越地震は新発田小出構造線と柏崎千葉構造線の交わるデルタ地帯で多発、最近加茂や下田ポイントの波形が可也乱れている事を考えると
新発田小出構造線沿いの断層活動も心配です、守門なども範疇でしょう!
先ほどの地震は長岡市震度1魚沼市須原(守門に近い)も震度1でした!
何かが折れる様な感覚のM3.3の地震でした。。。

14時のHI-NET波形画像長岡ポイント揺れを現しています。
14時台の三条市下田村ポイント!
加茂市の14時台の波形